東京育ちが地方に住むということ

東京生まれ東京育ちですが、今後は静岡県に住むことになります。東京育ちが地方に住むときに感じたギャップや、働き方などを中心につらつらと書いていきます。

うちの会社にAIを導入するには!?知って得するAIをビジネスに活用する方法

電子化された日本

AIはWebやスマホくらいのインパクトがある!

最近毎日のようにAIだ人工知能だってニュースでも騒いでいますが、皆様の会社ではいかがでしょうか? うちの会社では、毎日AIについての会話が繰り広げられてます。 地方の企業でもこのレベルなんだから、さぞ東京ではすごいことになっているのでしょう。笑

AIというのはArtificial Intelligenceの略で、いわゆる人工知能というものです。 人工知能というと、イメージはターミネーターとかドラえもんですかね。あんなかんじで、機械が自分で考えて動くのが人工知能といえます。 とはいえ、まだまだ今の世の中ではターミネーターのように反乱を起こしたりもしないし、ドラえもんのように4次元ポケットをもっていたりもしないのですが。

今は毎日のようにAIについての話題があがっていますが、実はこれ第3次ブームなんです。 昔も2回くらいAIについて話題になったそうですが、正直全然覚えていないです。 でも、今回はけっこうちゃんとした形になって、私達の生活に入り込んできそうなレベルまできてると思います。

AIってなんでこんなに話題になっているかというと、いわゆるWebとかスマホがでてきたくらいのインパクトがあるからなんです。 Webが開発されて、今は様々なサービスがWeb上で展開されていますよね。暇だからネットサーフィンするとか、昔は全然そんな暇の潰し方なんかできなかったと思います。わからないことがあっても、誰かに聞いたり、本で調べるしかない。でも、今はネットで検索すればいい。 スマホも同じですよね。ガラケーのときと、スマホがでてきてからじゃ「携帯電話」の概念自体が変わってきてます。もうスマホなしでは生活できないとさえ思います。そのくらいのインパクトがありましたよね。AIも同じです。AIが世の中にとって当たり前になるような、すごいインパクトをもった技術だから、こんなに騒いでるんです。

私は仕事柄、AIについての情報収集をやっていたりします。エンジニアではないので、技術的なところはまだまだよくわからないのですが、AIを使う側のユーザ目線ではだいぶ活用の仕方がわかってきたので、今回はユーザ目線でビジネスにAIを活用するにはどうすれば良いかというアドバイスをしていこうと思います!

【スポンサーリンク】

AI(人工知能)にも、得意分野がある

IBM Watsonを筆頭に、AIエンジンといわれるものを各社が開発しています。 このAIエンジンとは、人間で言うと脳に当たる部分で、そのサービスのコアとなる部分です。 IBMやMicrosoftのような大手企業だけでなく、ベンチャー企業でも、独自のAIエンジンを開発するようになりました。 つまり、今の世の中にはいろんな種類のAIがあるわけですね。

一言でAIといっても、得意分野が異なります。

  • 自然言語処理:人の言葉の意味を理解する
  • 音声認識:人が話した声やマイクでひろった音を認識する
  • 画像認識:カメラなどで撮影した映像を認識する
  • データ分析:ビックデータ(大量のデータ)をもとに分析をする
  • 制御:機械の適切な制御をする

よく言われるのがこのあたりでしょうか。 各社がだしている独自のAIでは、それぞれ得意分野が違うので、何がしたいかによってどのAIを使うかを決める必要があります。

例えば、お客様の問い合わせをAIチャットボット(チャットで自動で回答してくれるロボット)でやりたい場合は、自然言語処理が得意なAIを使うといいでしょう。LOHACOのマナミさんとか、Microsoftのりんなちゃんとかはこれですね。

今までのお客様の購買データを使って、売上を最大限にする場合にはどうすればよいかなどの分析は、データ分析の得意なAIに任せるべきです。最近では、このデータ分析を使って、就活生の活躍度を推定したり、退職しそうな社員を割り出したりという人事系で使われることが多いようです。

音声認識とかだと、Google HomeとかAmazon Echoみたいなホームスピーカー系が強いですよね。 画像認識が犯罪防止のために、オリンピックまでに防犯カメラと連携させて、怪しい動きをする人がいたらアラートをだしたりするそうです。

制御というと、例えばロボットの動きとかもそうですよね。 HITACHIが面白い実験動画をYoutubeにアップしています。 これは、ロボットがブランコのこぎ方を自分で実験しながら覚えていくという動画です。 www.youtube.com

これ、おもしろいですよね。小さい子供みたいです。 制御系でいうと、おそらく車の自動運転なんかもこういう系統になってくるんじゃないかと思います。

とにかく、たくさんの会社がAIを開発していますが、それぞれ得意分野が異なるので注意です。 ちなみに、AIといいつつ、AIじゃないものも多いそうなので、これもまた注意が必要です。

AIを導入するためのはじめの一歩

AIというと、機械学習だのディープラーニングだの、いろんな言葉を聞きますが、本当に本格的にAIを使おうとすると、年間数千万から数億単位でお金がかかってきます。(買い切りではなく「年間」です)

だから、お医者さんで手術にAIを使いたいだとか、地球規模で災害を予測したいとか、そういう本気のやつは、本気のAIを使えばいいのですが、一般の企業ではそこまでしなくても十分恩恵が受けられます。 相場でいうと、月々数十万をだせば、しっかりしたAIを活用できるはずです。

とはいえ、月々数十万って高いですよね。チャットボットでも、安くて10万、高いと50万以上するものもあります。 普通のクラウドサービスなんかは、1アカウント300円とかが相場だったりもするので、今までのサービスと比べると尋常じゃなく高いです。

この状況でどうやってAIを会社に導入するかというと、やりたいことは何かを明確にすることがはじめの一歩です。

つまり、一点突破

売上を上げたいのか、お客様の問い合わせ対応に要する時間を減らしたいのか、危険予測をしたいのか、経営課題となっているような、本当にやりたいことをまず見つけます。

その上で、それを解決するためには、上述のAIの得意分野でいうとどれを使うべきかを考え、その分野が得意なAIをもっている企業に相談をする。この流れです。 一度AIを導入すれば、本当に便利になると思います。退職リスクもなく、24時間365日、常にMAXのパフォーマンスをだしてくれるのですから。

逆にいうと、そこまでしてメリットがでないような仕事には、AIなんか使わなくていいと思います。だって高いですし。今までのツールでも十分できることはあると思います。 AIをいれることが目的なのではなく、目的を達成するための手段としてAIを導入するという流れが正しいのです。

この順番を間違えないようにしましょう! まずは、やりたいことは何かを明確にする。これです。

上司にとりあえずAIを導入しろと言われている人は、まずは何が経営課題なのかを上司に聞くようにしましょうね!

20代必見の節約術!月々の支出を減らしたければ、この支出を削れ!

乾杯している様子

20代は何かとお金がかかるもの

働いても働いても、なかなか給料があがらないこのご時世。 20代の方は特に、お金が足りなくて焦ることも多いのではないでしょうか?

20代前半のうちは「大学生だからお金がないのは当たり前」と思っていても、いざ社会人になると「大学生の頃より稼いでるはずなのに、なんでこんなにお金がないの…?」と驚くこともあるでしょう。

最近こんな記事も出てましたよね。 www.itmedia.co.jp

20代の貯金額は平均184万円だそうです。 これ、皆さん多いと思いますか?

貯金は得意不得意があるので、20代でも、貯めている人は1000万円だって貯金してます。 この記事にも書いてありますが、中央値は0円。 つまり、20代の半数以上は貯金がないということになります。

社会人になっても飲み会は相変わらず多いし、社会人の飲み会って、みんな給料を稼いでるせいか、学生の頃よりもグレードがあがるもの。 3000円とか、ちょっとリッチに3500円で飲んでた学生の頃とは違い、4000円や5000円の飲み会も増えてきますよね。 しかも、学生の頃とは比べものにならないくらい稼ぐようになったからって、移動手段に簡単にタクシーを使ったりもします。

そんな20代は、どうしてもお金がなくなってしまうんですね。

【スポンサーリンク】

節約に効果的な支出3選

それでは、そんな20代の方々に向けて、貯金をしたいならまずこの項目を削れ!という3大支出をご紹介します。

① 飲み代

お酒が苦手な人にはあまり関係ないかもしれませんが、お酒が好き!よく飲み会に行く!っていう人は、圧倒的にこの支出がでかいです。 私も、家賃の次に飲み代が多い時期もありました。笑

社会人になると、特に単価が高くなるので、学生の頃よりも支出が多くなってきたりもします。 まずすべきことは月々の飲み代の上限を決めることです。

「でも、会社の歓送迎会とかあって、そんなの無理だよ」という声も聞こえてきそうですが、いいんです。まずは上限を決めることが大事なんです。 私も、上限を決めたところで、すぐには達成できませんでした。だって、なんだかんだ飲み会ってはいっちゃいますもんね。

でも、一回上限を決めておくと、微妙に気にするようになってくるんです。 例えば、月々の飲み代を2万円と決めると、一回あたり5000円だとして、月4回飲み会ができますよね。 そのうち、会社の飲み会がすでに2回あることが決まっているとします。 そうすると、あと友達との飲み会あ2回開けるという計算になりますよね。

そう考えると、上限を越えてまで友達との飲み会を企画しようという気にはならないんですよね。 つまり、回数が減ってきます。 (逆に、意外と自分から誘って飲み会を開くことも多かったことに気づきます)

そうやって、なんとなく、少しずつ、飲み代を減らしていくことができるようになるんです。

② 洋服

これも意外と削れる支出。 私も最近知ったのですが、ユニクロとかGUって、意外と安くてちゃんとした服があったりするんです。

私はユニクロ派なので、ユニクロで服の下に着るシャツとか、フレアスカートとか買ったりしています。 旦那はGU派なので、Tシャツは全部GUで買ってます。

最近のTシャツとかって安いんですね。 GUでセールやってたときに、1着700円とかになっててびっくりしました。笑

もちろん、ちゃんとしたところに着ていくようなジャケットや靴は、ある程度高いものを買っています。 ただし、普段着というか、気軽に着るような服は、全部プチプラのものを買うようにしています。 これだけでも、けっこう節約になるんです。

「私のお気に入りのブランドも、けっこう安いから大丈夫!」という人もいるでしょうが、 意外とユニクロやGUなんかもバカにできないレベルになってきたので、一度見てみると良いと思います!

③ 食費

特に一人暮らしの人に効果的なのが、食費。 一人じゃなかなか作らない人も多いですよね。 しかも、野菜とかを買っても、一人前だと食べきる前に腐らせちゃったりするから余計買わなくなるという悪循環。 私も、一人暮らしのときは何も作っていませんでした。

でも、やっぱりコンビニやオリジン弁当とかでお弁当を買ったり、スーパーでお惣菜を買うのは高いんです。

一人暮らしでも食材を腐らせない方法があります! それは、冷凍保存!! これが意外とあなどれない!

きのこ類は、ほぐした状態でジップロックに入れておけば、すぐに炒めたりできます。 長ネギも、事前に切っておいてジップロックにいれておけば、こちらもすぐに使えます。 お肉はもちろん、魚だって冷凍保存できますよね。

料理をするのがめんどくさいという人も、こういうものは焼くだけでOKなので、とっても簡単です! しかも、野菜炒めでも作れば、2日はおかずを作らなくても良くなるので、コスパもいいですしね。

クックパッドで「◯◯◯ 簡単」と、食材名と「簡単」という単語で検索すれば、けっこうお手軽な料理もでてくるのでおすすめです。

あと、地味にきいてくるのが毎日買うペットボトルのお茶。 めんどくさいかもしれませんが、ぜひ水筒をもちましょう。

水筒を持つか、ペットボトルを安くまとめ買いして冷やして家から持っていくか、どちらかです。 それか、スタバをやめましょう。笑

地道にやるなら他にもたくさんの節約方法が!

節約って最初はめんどくさいけど、極め始めるとどんどんハマっていくものです。 奥様たちの豆知識はネットにもたくさん上がってますし、簡単に実践できるものも多いので、そういうものから地道にやっていくと、本当に支出が減っていきます。

私も、最初は夫婦2人で月々の支出が40万弱くらいありましたが、今では25万〜30万に収まるようになりました。 給料が増えないので、とりあえずは支出を減らすしかないんですよねー。

詳しく書いてある記事が他にもあるので、興味のある方はこのあたりも参考にしてみてください。 locallife.hatenablog.jp

locallife.hatenablog.jp

節約した分、旅行にいったり、おいしいもの食べたりできるといいですね!

副業も残業も禁止なのに給料が上がらないって、いったい私にどうしろというのか

f:id:REEEN:20170715154121j

副業禁止っていまどきどうなの?

最近副業を解禁する会社がどんどん増えてきましたね。 サイボウズとかのWeb企業や、ベンチャー企業を中心に、副業なんかは当たり前で、むしろ副業することで自分のスキルを高めたり、経験を積んだりできるから会社としてもメリットがあるって話になっているのはすごくいいことだと思う。

そんな一方で、大手企業を中心に、まだまだ副業を禁止している会社も多いのが現状。 リクルートキャリアがだした「兼業・副業に対する企業の意識調査」では、77.2%の企業が副業を禁止しているという結果に。

実際、私の会社でも、副業は禁止です。 副業を解禁しない理由は、本業に支障をきたすからとか、長時間労働になるからとか、いろいろ理由はあるかもしれないけど、今のご時世、会社に自分の働き方を制限されるのはおかしいと思う。

だって、なんで副業するかっていうと、お金がないからでしょ? もちろん、やりがいとか、いろんなことにチャレンジしたいとかあるけど、不景気な今の状況じゃお金がないから副業したいっていう人も多いはず。 つまり、お金が足りないの。収入が足りないの。

副業を禁止したいなら給料上げろって話ですよね。

【スポンサーリンク】

会社は全力で人件費を下げにきている

不景気だと、人は物を買わないですよね。 消費税が8%にあがったことで、完全に消費は冷え込んでいます。 そうすると、企業としても、売上があがらないから経費を削減する方向に動くしかない。 経費にもいろいろあるけど、人件費を削減してくるところは非常に多いのです。

給料があがらないのもその一つ。 人手も足りないから解雇はできない。となると、一度給料をあげてしまうと、その人の維持費が上がってしまうということ。 コストが恒常的にあがっていってしまうのです。 だから、会社は給料をあげることを嫌うのです。

給料があがらないなら、せめて残業をして稼ぐしかない!と、今のワークライフバランスの流れに逆らって残業してみたりもするのですが、今度は「ワークライフバランスを向上させるために、残業は月15時間以下にしてね!」と人事から通達が来る。

給料はあがらない、残業代も稼げない、しかも、他の会社での副業なんかも禁止されている。

なにこれ、無理ゲーだろと、思わざるを得ない状況。

「副業で今たくさんのお金を稼ぐことを考えるよりも、その分勉強したり今の仕事をしたりして、将来たくさんのお金を稼げるようになったほうがいいよ」と上司からアドバイスを受けましたが、いやいやいやいや、お金が足りないのはなんですけどと言いたくてしょうがなかった。

上司はおそらく私の3倍以上の給料をもらっている。ゆとりがあるから言えるのよ、そんなこと。ゆとりがなくて苦しいのはなんだから、なんとかするための選択肢をくれよと思う。

副業にならない方法はもう投資しかない

せっかく世の中が便利になってきて、クラウドソーシングが簡単にできるようになってきているというのに、そういうのに手をだすと副業になってしまうのが本当に困る。 スキマ時間にお小遣いを稼ぐポイントサイトはよくて、どうしてクラウドソーシングはだめなのか。 同じくスキマ時間にやるならOKなんじゃないのかと思うんだけどな。

私の中の結論として、できることとしたら投資かなと。 最近どんどん便利な世の中になってきてるからこそ、新しい投資も増えてきていて、けっこう楽しい。

このクラウドバンクっていうソーシャルレンディングはおすすめ。年7%近い利回りで、けっこう安全に投資ができるから。 crowdbank.jp

最近はクラウドバンクみたいに簡単に投資できるやつへの興味がすごい。 仮想通貨もちょこっと持ってるけど、値動きが激しいからお遊びがてら持っている程度。

ミニ株とかもいろいろ手をだしたけど、私はチャートを読むのが苦手なようで、投資信託やソーシャルレンディングみたいに、誰かがしっかり運用してくれる系の投資のほうがあっているみたい。

副業ができない、給料上がらない、残業できないっていうことで、最近は投資のことばっかり調べてる。 投資が副業になるっていう人もいるけど、投資は資産運用だから副業じゃないと思う。 これでもし投資もダメと言われたら、死ねといわれているのと同等だと思うのでここは強気でいきたいところ。

ネットの世界はどんどん個人同士がつながって便利になっていく一方で、国や会社はあいかわらず制約が多すぎる。

もっと自由な国になってほしいものだ。

【関連記事】 locallife.hatenablog.jp

locallife.hatenablog.jp

浜松城公園はお散歩コースにおすすめ!思わぬ出会いもあるかも?

暖かくなってお散歩日和な気候に

今年はなかなか暖かくならなくて、4月なのにコートを着てたりもしましたが、やっと暖かくなりましたね! 冬はどこかに出かけたいと思っても寒くてなかなか家から出る気にはなりませんでしたが、これからはまた外にお出かけしに行こうと思います。

春といえばお花見! 先週までは雨ばっかりでなかなか見に行けなかったので、いいお天気の今日、早速お花見がてら浜松城に遊びに行ってみました。 一年浜松に住んでいますが、なんだかんだ浜松城周辺には行ったことがなかったので、今回が初浜松城になります。笑

実際行ってみると、予想以上に浜松城って小さいんですね。 思わず、

ちっさ!!

と言ってしまうほどに小さかったです。 歴史とかもあんまり興味がないので、そんな浜松城はそうそうに立ち去り、お花見がてらまわりにある「浜松城公園」をぶらつくことにしました。

これがびっくり! 浜松城公園って名前はよく聞いていたけど、予想以上にいいところでした。

ということで、今回は浜松城ではなく、そのまわりにある浜松城公園の紹介をしたいと思います。

【スポンサーリンク】

浜松城公園はお散歩コースに最適

まずは浜松城公園とはどんなころか、写真を見てもらいましょう。 一歩足を踏み入れると、こんな風景が現れます。

めっちゃきれいじゃないですか?!

浜松は田舎なので駅から離れていけば田畑のような自然はよくありますが、こんなきれいな自然があるなんて今まで知りませんでした! 突然現れたこの風景は、日本庭園なんだそうです。

以前、新宿御苑に行ったことがありますが、イメージとしてはそんなかんじですね。 でも、新宿御苑は入場料がかかりますが、浜松城公園は無料!この違いは大きいですね。笑

進んでいくと、池や滝もいくつかありました。

近くに休憩所があったりして、日陰で風を感じながら休むこともできます。 池や滝のそばまで行って、遊んでいる子供も多かったですね。 犬などペットをお散歩させている家族連れも多くいました。

お花見に来たのですが、桜もありつつ、どちらかというと紅葉などが多かったので、秋にくるとまたとっても素敵なんだと思います。

そんな浜松城公園、もうひとつ面白いものが見られました。 それが、こちら。

野生のリスです!

ちょっと写真じゃ見づらいかもしれませんが、野生のリスがいたんです。 こんなに近くに。しかも、一匹じゃなく何匹も。

餌を食べていたり、リス同士でお話していたり、動物園のようなかんじでした。

リスの鳴き声、初めて聞きましたが、不思議な鳴き声なんですね。 なんか、うまく形容し難いのですが、おもちゃがガチャガチャ言ってるような音で鳴いてました。笑

こういう自然が当たり前のようにあるって、すごいことですね。

行ったことのない場所に行ってみよう

静岡県は広いので、浜松だけでなく、いろんなところに出かけてみたいと思っています。 近場の浜松でさえ、こんな素敵な場所があるので、少し遠出をすればもっといい場所がある気がします。

気になっているのは、寸又峡ですかね。

jp.zekkeijapan.com

温泉もあるし、夢の吊り橋というのが有名らしく、日本の絶景としていろんな記事に取り上げられているようです。 たしかに、写真を見るときれいですもんね。

最近は、レジャー施設よりは、こういう大自然があるところに出かけるのが好きです。 やっと暖かくなったし、今年も行ったことのない場所に行ってみようと思います!

素敵なところがあれば、また紹介しますねー!^ ^

【関連記事】

locallife.hatenablog.jp

locallife.hatenablog.jp

地方は本当に物価が安いの?実際に住んでみて感じた物価の違い

スーパーのレジにて

土地代は地方のほうが断然安い

よく都会に住んでいる人が地方に住んでいる人に言う言葉の中に「地方は物価が安い」という言葉があります。 実際、本当に地方は物価が安いのでしょうか?

東京と浜松を比べてみると、確かに家賃は浜松のほうがものすごく安いです。 場所にもよりますが、例えば東京で1LDKの部屋に住むと16万円くらいするのですが、 対して浜松では、今住んでる家は築20年と少々古いですが、2LDKで7万円くらいで住めていたりします。

家賃だけで見ると、さすがに東京の土地とは比べものにならず、浜松のほうが断然安いです。 しかし、東京だといろいろ物騒なので、オートロックや宅配ボックスは完備なマンションは多いですが、浜松にはオートロックも、宅配ボックスもありません。 セキュリティはとても不安ですが、浜松ではそこまで気にしなくてもいいのでしょう。オートロックがなくても、ポストに鍵がかかってなくても、特に何も起こりません。

設備が東京のほうが恵まれているということもありますが、それを差し引いたとしても、東京に比べて、浜松は家賃が半分近かったりします。

【スポンサーリンク】

土地代以外はそこまで安くない

主婦が一番気になるのは日常生活でよく購入する野菜やお魚、お肉などの値段ですよね。 実際、いわゆるスーパーの販売価格でいうと、あんまり安くはありません。というか、下手したら東京よりも、浜松のほうが高いくらいではないでしょうか?

よく安さをはかる基準として、もやしや納豆、牛乳の値段を確認するのですが、浜松よりも、東京23区外とかのほうがはるかに安いです。

たしかに土地代は上述の通り安いのかもしれません。でも、日常生活で使う食べ物とか、それ以外の物は決して安くもありません。 化粧品だって、服代だって、東京と変わりません。下手したら高いくらいです。

それなのに、最低賃金や平均年収を比べると、家賃の差以上に、差が開いてるのです。 地方だから給料が安いのはしょうがないという話もよく聞きますが、そんなことはありません。家賃の差以上に、今の日本では東京と地方の給料に開きがあります。

そもそもなぜこんなことになったのか意味がわかりませんが、これが日本の現状でもあります。

物価は安くないけど、消費するところも少ない

生活費を比べると、東京と地方では差が出る項目があります。 それは、交通費と、レジャー費です。

東京は、何をするにもお金がかかります。お茶をするにも700円近くかかったり、どこかへでかけるにも電車に乗って往復1000円近くかかったりします。 一方で、浜松ではレジャー施設にいったとしても、時期や場所によっては無料です。 移動もだいたいは車で動いたり、そんなに距離も遠くなかったりするので、交通費は往復400円程度で楽しめたりもします。

遊びたいなと思っても、浜松は遊ぶところが少ないんですね。 いわゆる、お金をとって遊びを提供するサービスが少ないので、その分お金をかけなくても自由に楽しめる術を持っていたりします。

そのため、トータルで見ると食費などの基本的な生活費はかわりませんが、家賃は安く、交通費などのレジャー費も、単価は同じでも頻度が少ないために浜松のほうが安いので「物価は安い」と言われがちなのではないでしょうか。

これから地方に住む人にお伝えしたいのは、地方のほうが物価が安いと言われるのは、だいたいは土地代と、レジャー費の差だということです。 意外と物価自体は安くないのですが、遊ぶところがなかったり、レジャーに関する費用が安く済んだりするだけなので、地方に引っ越す際はぜひそれを踏まえた家賃を検討するようにしてください。

【関連記事】 locallife.hatenablog.jp