東京育ちが地方に住むということ

東京生まれ東京育ちですが、今後は静岡県に住むことになります。東京育ちが地方に住むときに感じたギャップや、働き方などを中心につらつらと書いていきます。

同一労働同一賃金を掲げるのはいいけど、非正規の労働者だけじゃなく正社員についても考えてほしい


人気ブログランキングへ

ビジネス界

同一労働同一賃金が本格的に話題に

最近ニュースでも見かける頻度が多くなりましたね、同一労働同一賃金。

たしかに、バイトやパートだとしても、正社員よりいろんな仕事任されていたりすることも多いですよね。 よく「このパートのおばちゃんがやめちゃうと、この仕事知ってる人が誰もいなくなる」 なんて話も聞きますし。

正社員は終身雇用だし、責任を取ってやめさせられる立場だから一緒になんかできるか!って一昔前には言ってましたが、いまなんて正社員だろうとバイトだろうと終身雇用もないし、責任を取って簡単にやめさせられたりもする時代です。 正社員と非正規の労働者の違いがあいまいになってきてるからこそ、労働の質で賃金をちゃんと決めましょうって話ですかね。

でも、福利厚生とか給料とか全部同じにしたら、そもそも正社員とか非正規の労働者とか、そういうカテゴリもなくなるのでは…? まあ、それはそれでいいのかもしれないですね。違いはシフト制か固定の定時制かとか、そんなふうになりそうな気もします。

【スポンサーリンク】

非正規だけじゃなくて、正社員同士でも同一労働同一賃金にしてほしい

今回のこの話題、非正規の労働者についてばかり述べられてますが、正社員についても適用されるのでしょうか?

ベンチャーに勤めてた頃は、それこそ同一労働同一賃金っていうかんじで、年齢に関係なく仕事の質で賃金は変わっていました。 それが転職して地方の企業にくると、まさに年功序列!どんなにがんばってもがんばらなくても給料は変わらない。ましてや、昇進するためには何年以上会社に勤めなきゃいけないなんて年齢制限もある。 隣のおじさんと私がやってる仕事が同じだとしても、きっとおじさんと私の給料は2倍くらい違うのではないか。

同一労働同一賃金にするなら、正社員の年功序列の給与体系についても何かしらのメスをいれてほしいですね。 だって、決められた仕事を淡々とこなしている人より、柔軟に考えながら前例のないことをやろうと各部署を巻き込んでやる仕事の方が絶対給料は高いはず。 コンサル業界の給料は高いのに、社内のコンサル系の仕事をしてる部署の給料は年功序列で年齢に応じた金額しか支払われないっておかしいと思う。

公務員は仕方ないのかもしれないけど、せめて民間企業だけでも、テコ入れをしてくれないかなー。 国が何かしらしない限り、古い企業の人事は絶対に何もしてくれないと思う。

古い企業ほど、若者不足に悩んでたりするのに、それじゃ若者に逃げられても仕方ないと思います。自業自得。

でも、変えたくても、年功序列で多い金額をもらってる人の給料を下げて若い人と同じ給料にすることは人事の力だけじゃ無理ですよね。 それもわかります。 だからこそ、国になにかしらお手伝いをしてほしいなと思います。

同一労働同一賃金を口だけにしないためには?

president.jp

toyokeizai.net

このへんの記事も、おもしろいこといってます。まさにだよなーってかんじ。

本気で変えたいなら、抜本的にいろいろかえなきゃいけないですよね。 おかしいのはわかってる。よくないのはわかってる。でもどうしようもないからふれないでおこうっていうのが今までの日本ですからね。

でもきっと、そろそろ限界。 いつかは腹括らなきゃいけないんだから、今やるしかないですよね。

とはいえ、女性活躍推進法とかも今頑張っていますが、いまひとつずれてるかんじがします。 同一労働同一賃金に関しても、同じようになにかずれていくのではないかとちょっと不安。

根本原因はなんなのか、それを変えることによって本当に変わるのか、そもそもそれより別のことを変えないと意味がないのではないか。 いろいろ考えてほしいです。

私もベンチャーから年功序列の企業に転職して給料ががくっと下がりました。東京から地方に転職したからというだけでなく、どうがんばっても超えられない年功序列の壁が地方企業にはありました。

ぜひここを変えてもらって、私の給料もあげてもらいたいところです。